--.
--.
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カレンダー
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
|
古い賃貸住宅、チープな暮らしをチープな雑貨とアレンジで素敵に変身!?プチリフォームも素人ながら頑張ります!
2009.
11.
25
セリアのグラスを買いました。
![]() これは、子供のクリスマス用に。 娘が、これでシュワシュワっと美味しいブドウみたいなの 飲んでみた~い!!って言うので。 シャンメリーかな^^; あれは、私も子供の頃にとっても楽しみにしていた思い出があります。 ちょっと、大人な気分♪っていうのが良いんですよね。 私の父がポンッ!と栓を飛ばしたら、シーリングライトに当たって ライトのカバーがケーキの上に落ちてきた、というコントのような 出来事も良い思い出です(笑) 大人になって久々に飲んでみたら、あまりの甘さにビックリしました。 グラスの後ろに写っているセリアの木箱も、一緒に買ったのでご紹介します。 (約23cm×12×10cm) ![]() ●大人用に陶器マグカップ(左側)…ダイソー ●子供用にプラスチックマグカップ(右側)…セリア こちらは、キッチンの棚の下に付ける予定です。 こうやって、コップを入れといて毎朝飲むカフェオレの準備を 楽にしようかな、と考え中。 ![]() 調味料やスパイス、キッチンバサミ・皮むき器のようなツールを 入れる事も考えていますが、コップのほうが実用的かなぁ。 う~ん、付けて実際使用しながら変えていきたいと思います^^; それと、食洗機の奥は付けるべきか悩む所です。 取り出し難いけど、あったらあったで良いのかな? 塗装は、白くする予定。商品タグの注意書きに 湿度の高い場所では、カビる恐れあり となっていたし、キッチン扉も白にする予定なので…。 キッチン扉、この前ホームセンターでやっと板を買ってきました。 今、取っ手を頼んであるので、取っ手待ちの状態です。 それにしても、最近フットワーク重すぎな私…。 ☆ランキングに参加中です。ポチリと応援お願いいたします ![]() ![]() ![]() にほんブログ村・人気ブログランキングでランキングチェックできます みなさんのブログとっても参考になります! http://neo100100.blog88.fc2.com/tb.php/78-b1bee25d
copyright © 100円ショップ生活 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori まとめ |
|
塗り薬や綿棒を入れて使ってます。
水周りに木箱、吸湿して変形したりしないかも、ちょっと心配ですね。
コップ、S字フックかなにかで、棚に直掛けしてもかわいいように思います。
そうなんですよね。置き場が流し台の上ってのが心配なんですが…。
でも他に置くところがないので、ビスで補強して塗装して
もしダメだった時の取り外しの事も考えて、取り付けたいと思いま~す^^;
もう買ってしまって後には引けず…(笑)
その後の様子も、またレポしたいと思います^^。
収納場所を考えるとなかなか買えません…^^;
食器棚の中を整理すれば良いんですけどね~(笑)
いつも暮れの大掃除も、中掃除程度で終わっちゃうので
今年は早めにがんばろうかな♪^^
木箱やバスケットって注意書きがありますよね(>_<)
見ると 『どうしよう…』 って思うけど、
結構大丈夫だったりしますよね♪♪
キッチン改造計画、楽しみにしてま~す☆^^
ぽちっとな♪♪
塗装する予定だったのに、
すのこ棚と一緒に放置中。。。
水はじく塗料だといいかもしれませんね。
なぜそんなにキッチンがスッキリするのか、
まだ不思議ー。
やっぱ食洗機欲しいな。
すごいなぁ~
フットワーク軽いですよ~^^
楽しみにしてます!
私もグラスは収納場所で買うのを、ためらったんですが
ついつい買ってしまいました。
今、どこに入れようか考え中です^^;
大掃除、私はやる年とやらない年があります^^;
私も今年は綺麗にしたいな^^。
木箱、どこまでもつのか分かりませんが
少し手を加えて見たいと思います^^。
キッチン改造と言えるとこまで出来るといいんですが(笑)
この箱、私も見たら欲しくなっちゃって^^
やっぱり皆さんもってるんですね♪
すのこに固定するの似合いそうですね。
アッコママさんが作るのを、楽しみにしてます!
キッチン、シンクの下がヤバイです^^;
もっとスッキリさせないと、どうも使い勝手が悪くて。
とても見せられませんよ^^;
食洗機、うちはそこまでして置くか!って絵ですよね(笑)
そうなんです~、ついに変えるつもりでいます^^;
でも、扉の合わせが上手くいくか…とか、色の感じとか
何せ不安だらけなんですよ^^;
まあ、失敗しても、笑って許して下さい。
私としては、材料代が痛いけど(笑)